
お布施はお香典マナーと混合しやすいのですが、あくまでもお坊さんへお包みする「お礼」ですから、どちらかと言えば御祝儀マナーと似ています。
お香典は薄墨ですが、お布施は黒墨を用意して表書きを書きます。
【 お布施の書き方マナー:表面 】
表面の上部に「お布施」と書きます。下部には喪主の氏名を書きます。
下部に氏名を入れる場合、喪主個人と言うよりは当家からお渡しするという意味合いを込めて、苗字のみ(「〇〇家」)の地域もあります。
*千葉県の柏地域では喪主フルネームが一般的です。
お布施は白い封筒、もしくは黄色い紙や水引が付いた封筒を準備します。
裏には住所、金額まで……
投稿の詳細を見る